若手医師の投資日記

既婚子ありの若手医師がなけなしのお金で試行錯誤しながら資産形成をめざします。日記みたいなものです。

取り組んでいること①

資産形成の公式  

資産=(収入ー支出+運用益)X 期間

上記の公式はいろんなサイトで紹介されていました。シンプルです。収入を増やし、支出を減らし、長期間運用するということです。

 

収入については、大学勤務ということで、医師としては最低レベルの収入しかありません。それでも、子供が生まれるまではガンガンバイトしていて、家に入れるお金以外の、僕が使えるお金が40万くらいはありました。その時は投資に興味がなかったので、どんどん使ってましたが。。。

今はバイトも研究日以外はほとんど行かないので、現時点で収入を劇的に増やすことは厳しそうです。しばらくは、投資に回せる余剰資金は、積立nisa、idecoを除き10万ほどになります。日本円の貯金は嫁がしっかりしてくれてますので、生活防衛資金の心配は全くありません。

支出を減らす

今すぐできることは、支出を減らすことになりますが、自分の収支を全く把握していませんでした。

そこを把握するために、これまたネットで評判だったマネーフォワードを始めました。そのためには完全キャッシュレスにする必要がありました。

また今度詳しく書こうと思いますが、自分名義の楽天カードは嫁が持っていて生活費は可能な限り楽天カードで支払っていて楽天ポイントはたんまり溜めています。ということで僕はビューカードを新しく作って、基本は全てsuica支払いにしました。そうすることで1.5%のポイントがつくので、そこそこポイントも稼げると思ったからです。

イカで支払うことで、その支払いがコンビニなのか、交通費なのかも自動で分類してくれてるので、自分が何にどれくらい使っているか、把握することができます。何より、最初の設定をちょっと頑張るだけであとはノーストレスで家計簿をつけることができるので、これが無料でできるのはすごいですよ!

ビューカード、スイカsbi証券、sbiネット銀行をマネーフォワードに登録しましたので、自分のお金の流れは完全に把握できてるし、節約の意識もだいぶ着きました。

具体的には、お昼は必ずお弁当、コーヒーも家から持参して、コンビニで無駄なお金を使うことがなくなりました。

家計簿をつけるだけで、かなり意識を変えることができるので、絶対つけたほうがいいと思います。

あと、今、税金の勉強をしようと思ってこれを買いました。

 

2018‐2019年版 図解わかる税金

2018‐2019年版 図解わかる税金

 

 

まだ読めてないんですが、これから時間を見つけて読んでいこうと思います。税金の本は最新じゃないと意味ないみたいですからね。最新のを買いました。

 

まとめ

マネーフォワードをやって節約しましょう!